愛される運用・監視

2016年5月10日火曜日

AWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナルレベルの話

›
※本記事は2016年4月末の情報です。 AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイトレベルが失効する。 という訳で、失効2日前に滑り込みで合格しました。 そもそもWeb上にはプロフェッショナルレベルの話が少ないので、 体験記となりますが参考になれば。 私の受...
2015年2月19日木曜日

IT運用事故が激減する7原則~対応3原則編~

›
IT運用を10年以上もやっていれば、それはそれは大きな事故を起こす事もあります。 システムトラブルだけではありません。お客様との関係性が起因するクレーム等もあります。 事故自慢は置いといて、事故を振り返りやすくして、事故を激減させる7原則があります。 先に言っておきますが、...
3 件のコメント:
2015年1月20日火曜日

突き抜けるサービスという考え方

›
ITというよりも、サービスに対する私的感覚。 何かサービスを考えるときは、常にリコーの田村氏の講演内容を思い浮かべるようにしている。 http://www.icpe.or.jp/icpe/icpe_1/3400/ 今回の内容は殆ど上記に記載されています。なにせ、私のバイブル...
2015年1月17日土曜日

2015年に思う事

›
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 2014年は運用自動化元年というお話を書きました。 遠からず、その動きは各所で見られた1年でしたが、 未だマインドという部分で停滞しているところが多いように感じました。 今年は思想から行動に移...
2 件のコメント:
2014年10月7日火曜日

私達がISUCON4の予選で失格した"たった1つ"の理由

›
ISUCON4にチームhogehogeとして予選1日目に参加してきました! で、前置きはどうでも良いから何やったのか教えろという早漏君は、 ここまで飛んでしまえばいいさ! 失格した理由だけが知りたいというくれくれ君は、 ここまで飛んでしまえばいいさ! さて。これ、...
2 件のコメント:
2014年3月29日土曜日

外れないワインを選ぶ3つのポイント

›
今日は家族が居ないのでワインを飲みながら検証していたら、 makeしている間のネットサーフィンしてたんですけど、美味しいワインの選び方ってページが結構あったんですね。 気持ちよくなってきたので、ちょっと趣旨を変えて外れないワインの選び方でも書こうと思います。 まず第一に...

2014年に思う事

›
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 2014年になりました。 昨年を振り返ってみると、vagrantやらchefやらが成熟した感が半端なく、 またzabbixも2.2になって大分クラウド環境に馴染んできました。 APIもだんだん成熟して...
1 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
taka3110
IT運用のスペシャリストを目指すMSPの中の人。 日々、最高の運用とは何かを自問しながら某MSPにて絶賛稼働中。 Zabbix認定スペシャリスト / AWS認定SA。 I love snmp。人生是勉強。技術は裏切らない。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.